横田基地を抱える福生市民は、アメリカ文化が色濃く残る街で暮らす。ベースサイドストリートで異文化交流を楽しみ、毎年開催される友好祭には熱狂。日本人なのに、アメリカの文化に詳しすぎる人が多い。
いじりワード:横田基地、友好祭、アメリカン、ベースサイドストリート、異文化、米軍、西多摩、独特の雰囲気、福生ドッグ、飛行機
福生市あるある40選
- 夏になると米軍横田基地のお祭りがとにかく盛り上がる。
- 基地周辺の道が日曜日の夜になるとすごく渋滞する。
- 基地の友好祭のときは、朝早くから電車が混む。
- 福生市役所の建物が、やたらと立派。
- 福生駅の東口に「ビッグエコー」と「カラオケ館」が並んでいる。
- 駅前のロータリーに「ポテくまくん」の銅像がある。
- 青梅線の福生駅と拝島駅の間にある踏切が、なかなか開かない。
- 道路沿いの店が、やたらと派手な看板を出している。
- 16号沿いは、アメリカンな雰囲気が漂っている。
- 少し歩くと、普通の住宅街に急にアメリカンな雑貨屋が現れる。
- 基地の外周をぐるっと一周すると、いろんな顔の福生が見える。
- 拝島駅から福生方面へ行くバスは、時間帯によってすごく混む。
- 市内の高校に通っていた人は、福生駅周辺でよく遊んだ。
- 駅から少し離れると、畑や田んぼが意外と多い。
- 福生七夕まつりの時期は、商店街が竹飾りでいっぱいになる。
- 七夕まつりの期間中、駅前のロータリーが封鎖される。
- 市民体育館の近くに、大きなプールがある。
- 福生ドッグというご当地グルメがある。
- 飲食店が、意外と遅くまでやっている。
- 商店街に、昔ながらの個人商店がまだ残っている。
- 近くの横田基地に飛行機が着陸する音が聞こえることがある。
- 市内を走る「るーと」というコミュニティバスがある。
- 拝島大師の節分会には、多くの人が集まる。
- 市内の水道水は、地下水を使っている。
- 熊川神社のお祭りは、地元の人で賑わう。
- 福生病院が、市内では一番大きな病院。
- 福生柳山公園は、春になると桜がきれい。
- 熊川駅の周辺は、福生とはまた違う静かな雰囲気がある。
- 多摩川沿いにサイクリングロードがある。
- JR青梅線の福生駅から、拝島駅方面へは電車がよく遅れる。
- 市内に「多摩川中央公園」と「福生公園」という大きな公園がある。
- 福生駅の近くにある「多摩川緑地」は、散歩するのにちょうどいい。
- むかし、福生駅前に大きなショッピングモールがあった。
- 16号沿いのお店は、個性的な外観のところが多い。
- 福生シネマという映画館があったのを知っている人は少ない。
- 市内に「田園」という老舗の喫茶店がある。
- 福生といえば「デモデダイナー」というイメージがある。
- 基地の友好祭では、アメリカンなフードを安く食べられる。
- 友好祭のときは、米軍基地の中に入ることができる。
- 基地のイベント以外でも、街全体にアメリカ文化が溶け込んでいる。
当該市町村の記事
2025年7月31日 【特報】都内で突如「広域連携サミット」開催!9市が衝撃合意、新「都民大学」設立へ
- 2025年7月21日 福生市