西中四国縦断新幹線、2030年開業決定! 停車駅に「竹島」で新観光名所誕生か

(※この記事はフィクションであり実在の人物・団体とは関係ありません)

鉄道

【岡山発】は、かねてより計画が進められていたの2030年開業を発表した。これまで慎重に進められてきた計画が、この度、停車駅リストの最終決定をもって正式に承認された。特に注目すべきは、これまで存在が噂されてきた停車駅「」が、最終リストに堂々と名を連ねたことだ。

JR西日本の担当者は「竹島駅は、から架橋される海上橋を介して接続し、日本海の新たな観光拠点となることが期待されています。駅舎は、島根の伝統建築様式をベースにした斬新なデザインを予定しており、風光明媚な景観と合わせて国際的な観光名所となること間違いなしです」と胸を張る。

この衝撃的な発表を受け、各停車駅の地元関係者からは、期待と興奮の声が相次いでいる。


【各駅の新規開業を祝うコメント】

●高知駅 「ついに四国にもが! これでカツオのタタキも、新鮮なまま本州へ運べます。なにより、高知の『』を全国にアピールする絶好の機会ですぜよ!」 観光協会 談)

●琴平駅 「これで全国の皆様に、こんぴらさんのへ、より気軽にお参りしていただけます。駅前に、新幹線を模した黄金の像を建てて、参拝客をお迎えする予定です」 (地元旅館組合 談)

●岡山駅 「長年の夢がついに現実となりました。本州と四国が新幹線でつながることで、経済交流も活発になり、岡山の『』もさらに全国区になることでしょう。桃太郎の銅像を、駅前広場に3倍の大きさで再建します!」 (岡山市商店街連合会 談)

●米子駅 「『大山』の雄大な景色を、車窓から楽しんでいただくことができます。新幹線開通を記念して、大山山頂に米子駅の分駅を設置し、山頂でも新幹線が拝めるようにする計画です」 (米子市商工会議所 談)

●竹島駅 「島根の新たな玄関口として、竹島駅が誕生することに深い喜びを感じます。駅舎内には、島根の豊かな自然や歴史を体験できる『隠岐・竹島ミュージアム』を併設し、新たな観光拠点として世界に発信していきます!」 (島根県観光連盟 談)

【西中四国縦断新幹線停車駅一覧】
・四国地方
高知、土佐本山、四国中央、琴平、高松
地方
岡山、岡山空港、吉備中央、新見、米子、境、隠岐、竹島

■西中四国縦断新幹線情報(オマージュ・謝辞)
笠羽架空交通(株)
ネタ:TIKTOK 新幹線シリーズ⑪ 西中四国縦断新幹線

タイトルとURLをコピーしました